皆さんこんにちは。いつもご訪問頂きまして心より感謝申し上げます。
先日、 NsFarm Channel に、
"エディットページ用無料ゴーストエフェクト、nsGhost のご紹介。解説付き。【NsFarm DRFX V1.00】 / DaVinci Resolve 17 Fusion"
の動画をアップしました。
「知っていると便利なちょっとしたテクニック」など情報の共有となれば嬉しいです。
ツイッター 、インスタグラム もやってますので気が向いたらフォローしていただけますと嬉しいです
過去に配信した DaVinci Resolve 関係のコンテンツは、「NsFarm's DaVinci Resolve And Fusion Official Page」にまとめています。
エディットページ用無料ゴーストエフェクト、nsGhost のご紹介。解説付き。【NsFarm DRFX V1.00】 / DaVinci Resolve 17 Fusion
NsFarm_DRFX(V1.82)
タイムコード
00:00 デモ動画の紹介
00:31 NsFarm DRFX の運用についてなど
02:09 DRFX のインストール方法
03:37 nsGhost の使い方
05:03 編集時の注意点(キャッシュの適用方法)
08:14 エンディング
制作に使用した時の PC 環境の紹介です。
------------------------------------------
PC: G-Master Spear Z390-Taichi OC
CPU: Intel Core i9-9900K [5.0GHz OC]
GPU: GeForce RTX2080Ti 11GB
Memory: 32GB
Keyboard:Logicool K750r
Mouse:Logicool M220GR
Mic①:ECM-LV1
Mic②:FIFINE K670
Headset:SONY MDR-XB450
------------------------------------------
エディットページで使用できる無料のエフェクト nsGhost を DaVinci Resolve のバンドル機能を使って提供してみることにしました。 DaVinci Resolve のバンドル機能を使うとエフェクトを階層に分けてまとめられるしオリジナルのアイコンも設定できます。 自分としては DRFX バンドルはエフェクトをまとめて管理出来る仕組みだと思うので個別のエフェクトのバンドルを作るのではなく一つの NsFarm バンドルを作ってそれに随時エフェクトを追加していく運用が出来たらなと考えています。 バージョンで管理してバージョンアップさせていくイメージです。 新しいエフェクトが出来たら随時 YouTube などで告知したいと思います。 今回ご紹介した「nsGhost」は画像のフレームをスキップさせて映像にズレをつけています。 ハロウィンの季節の動画編集に使えるエフェクトかなと思います。 少し注意点になるかもしれませんが Fusion Effect の場合は、クリップを右クリックして「Render Cache Fusion Effect Filter」から対象のエフェクトを選択するとキャッシュが作られるようです。 キャッシュを使用しないと編集時カクつくかもしれないので注意してください(M1 Pro の Mac だとサクサク出来るのだろうか、、、)。
それでは最後まで読んで頂きましてありがとうございました。
皆さんとの技術&作品共有の場になれば幸いです。
関連記事
⇒ NsFarm's DaVinci Resolve And Fusion Official Page、TOP へ
関連記事